まずは、あなたが幸せに・・・。

最近購入した、本

[自由になれる Dictionary] 浅見 帆帆子さん・著

自分用に購入しました!
最近、改めて帆帆ちゃんの本を読んでいると、元気になるし発想が柔軟になれて、プラス発想が出来るのを実感していた。
でも、ほとんどの帆帆ちゃん本は、知人に[これ、イイヨ!]って、貰ってもらう事が多くて、ウチには1冊も無かった(笑)!
だから今回は自分用に購入。
とてもキレイで素敵な本、面白かったし、たまに発想がマイナスになったら、読んで(見て)元気付けて貰える本だと思って、手元に置いておきたい本。

この本もそうですが、最近読んだ色んな本、色んな映画を見て感じたこと、わたしがいろいろな出来事から受けたメッセージが・・・、
『愛は受け入れること』
『まずは、自分が幸せになる』

この2つ!

何を見ても、この2つを感じることが多くて、本当にビックリしている。
だから、それを、まず実践(行動)していこうと思っています。
毎日、似たような日々かもしれないけど、小さな色々なことが起きてて、同じ日は2度と来ない。毎日が色んな出来事&楽しさの発見の日々なんだと思えたら、ワクワクすることばかりだよ(^O^)

幸せが、みんなに伝播しますように(^人^)
  


2冊借りて良かった。






【本を読むのは、心の貯金をするようなものです。
いろんな本を読んでください。】

これは、村上春樹さんが、読者の方への質問メールに答えた一文。
読書をワクワクさせる、とても、心地良いメッセージと思った。


1Q84を2日前に読み終えて、春樹ワールドに浸りたくなり、図書館へ行きましたよ
とうとう、借りた「アンダーグラウンド」。読みたいけれど、わたしの心の準備が整わず、発行から約10年以上も、経っていました。
しかも、私が図書館内を探しても見つからないので、スタッフに訊ねると、少し古い本は、地下から持ってきますとの事。地下にわざわざ本を探して頂くのは、はじめての経験だったので、少し驚きつつ、「アンダーグラウンド」にふさわしい。。。と、スタッフを待ちました。

早速、読んだのですが、まだ、わたしの心が準備万端までは行かなかった様で、少し読んだだけで、切ないモード前開になるので、またまたビックリ。
[アンダーグラウンド]は地下鉄サリンの被害者の方のインタビュー集なんですよね、村上春樹さんが聞き手に回って、皆さんの声を書いた本。
わたしは、チビリチビリと読み進める事になりそう
読んでいるだけで、胸が痛くなるよ〜。でも、今回は必ず読むぞと、決めた。


そんなわけで、一緒に借りた、[「ひとつ、むらかみさんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶつける490の質問にはたして村上さんはちゃんと答えられるのか?]を読んでます(笑)
そして、これが面白い。
ほんと、2冊借りて良かった。
びびりな私は[アンダーグラウンド]だけ手を付けてたら、今夜寝れなかった。
2冊目のメール質問集を読んで、わたしは、どれだけ村上春樹さんに影響を受けてい暮らしていたのか、今の年齢だから気付けた。
わたしは、高校生の時に本当たくさんの春樹作品を読んだ。今、振り返ってわかったのだけど、その影響力が凄い!

わたしが好きになった画家の作品を知れたのも、春樹さんの本を読んでだったのかぁ、と。自分で選んだのではなく、春樹さんが教えてくれてたんだーって、いうこと。本を読んでるだけなのに、友達に影響を受けるように、自分に影響していた事に感動している。

本て、すごい!


今回、1Q84を読み終えた後の爽快感もそうだけど、文字からのイメージする楽しみ、感動、これは本当に素晴らしい経験なんだなぁと、改めて感じた。
[物語り]に集中できることは、癒されるなぁというのが、わたしの今伝えたい感想。現実と違う世界を歩いて、抜け出して。そして、帰って来たような。そんな感じを味わってます。



ここ数日で、ぎゅっと色んな本を読んでいるんだけど、本当に色んな[言葉]を知れるので、本を読んだ後日常の会話が変わっているのを感じます。人の話も分かるようになります(笑)
目の前にいるけど、違う世界だよなぁということが、最近急激に減ってます。言いたい事分かるかなぁ。
これって、読書の素晴らしいメリットだね


なんか、毎日、色んなことがあるけど、嫌な事も楽しいことも。いろいろあったから、こそ、本1冊読んで感じる事、考えることが違ったり感動したり、してるんだなぁ。なんて、思いました。

まとまらないので、この辺で・・・。


  


1Q84 BOOK3





ようやく、よみおわりました

BOOK3は、<10月ー12月>と表紙にあるように、今の10月に読めたのも、良かった気がする。

それにしても、村上春樹・作品は、高校生のときから、ドキドキワクワクしながら読んだけど、今回も充実しました
去年の暮れに[1Q84]・BOOK1/BOOK2の2冊を、一気に読み終えた後は、この本は[小説]なんだよ!と、なんども自分に言い聞かせた。なんというか、本を集中して読むと、現実と想像の間に居るような、不思議な感覚があるから(笑)

BOOK3を読んだら、本当に感動してしまって、なんで自分が感動してるのか、さっきまた確認してしまった

わたしの場合は、自分の経験とシンクロしてるとこが、なんとも言えず、ジーンと・・・
良い作品に出会えた感動こそ、ありがたい素晴らしい経験なんだと思う
  


中 美恵さんの本

先月、兄夫婦宅に泊まって、教えて頂いたマクロビの本

お義姉さんのオススメの作者です
マクロビって、聞いてはいたけど、イマイチ生活に取り入れる動機も起きず、サーッと通り過ぎてました。お義姉さんと、わたしの父親の話をしているウチに、【中 美恵さん】の本を取り出してくれました

わたしが読んでいるのは、図書館で借りた『子育てマクロビ教室』中 美恵さんの書く本の中に、食べ物と命のつながりを感じさせて頂いて、凄くマクロビに興味が持てました
わたしには、子どもは居ないけど、読んだら『人』とのコミュニケーションを取って行く事の大切さを感じさせて頂けましたよ

さっそく、麦ご飯を炊いたりしようと、家族で話しも出来たし

マクロビを取り入れたら、どんな変化が出るかが楽しみになりました

  


最近読んで

面白かった本


  


1Q84 BOOK3!!!

さっき知った、新情報

わたしはおととい、話題の2冊を読み終えて、久しぶりに面白い小説の読破に充実感を
最近、小説自体を読んでなかった(;_;)
春樹本は大好きなのに、たぶん、『ねじまき鳥…』がビビりのわたしには、怖かったんだよね〜(>_<)それ以降、近付かなかった?食わず嫌いしてた
今回の『1Q84』は面白い〜
面白い本は、脳内マッサージされている気分〜


嬉しい新情報、『1Q84 BOOK3』が4月に刊行予定!なんですね〜(o^-^o)
青豆と天吾の行方が〜、解るの〜?

ワクワク
  


そうそう、これ!

ようやく、出会えた『ふくろもの』の本
著者は、偶然にも郡山出身の上田晶子さんと言う方です

タイトルの通りに、ザ・ふくろもの!って言う内容なんだけど、わたしが興味のあった、茶道で使われるような、〈ふくさ〉や〈懐紙ばさみ〉などのふくろもの&布小物の本

母親の和服のリメイクから、お裁縫熱が盛り上がって来たので、いつか上田晶子さんの本の様な小物をきちんとキレイに仕上げられたら、素敵だなぁと、ぼんやりイメージしてたんだった。

上田晶子さんの『〜楽しい古裂〜ふくろもの』の本には、本当に沢山の国の裂き布から出来た小物がい〜っぱい掲載されている
布小物の写真の解説をみると、インド・アフリカ・ミャンマー・中国…もちろんん日本のものも。
そして、年代が19世紀や、18世紀と記載されていて、驚いてしまった

わたしの母や祖母の和服も、30〜40年は前のモノもあるけど、18世紀&19世紀のモノからしたら、そんなの最近じゃないですか(^_^;)

上田晶子さんの本を見てると、とてもノスタルジック&エキゾチックな魅力に、ぐんぐん引き寄せられてしまいます

写真も、布小物のデザインも本当に美しいうっとりしちゃいました
  


around LINEN/HAND MADE ISSUE

以前からblog紹介をしよう、しようと思っていたら、本が到着しちゃいました

リネン(麻)製品で大人気のfogリネンの本、第2弾
先行予約には、リネンのオマケを付けて頂けて、嬉しかった

fogリネンを運営する、関根由美子サンのメッセージカード付きで、温かなご配慮にまたまた嬉しくなります

手作り好きな方には、楽しめる1冊
  


図書館利用も!

まさにこ本のタイトル通り!

買わない習慣
サブタイトル:お金に頼らずかしこく生きる
著者名:金子 由紀子/著
出版者:アスペクト


近所の本屋さんで立ち読みをしたら、けっこう面白そうで、わたしは図書館利用で借りました
ヨガレッスンで知り合った方から、郡山図書館のインターネット予約の方法を教えて頂いたら、本当に便利♪
『買わない習慣』を読む前は、節約術のせちがらい本かと思いましたが、全然違っていました!

☆買わない→豊かな生活のヒントがいっぱいです



わたしも、本好きで、ついつい新刊をネット購入しては、飽きると友達プレゼントしたり、オークション販売と言うのが図書館利用前のわたしのパターンでした。
でも、図書館利用をするようになったら、以前より新しい本をたくさん読める様になって、多ジャンルの本・雑誌を読ませて頂いてます便利なシステムに感謝ですねぇ〜(o^-^o)

☆買わない☆のは、余計なモノを買わない習慣です。本当に必要な好きなモノを買ったり、手に入れたり、行動する為に、『買わない習慣』の提案だそうです♪

わたしは、この本を読んだら、〈自分が本当に欲しいもの〉を意識出来る様になって、気持ちが楽になりました
それから、どんなモノでも大切にしている両親にも改めて感謝です。
この本のお陰様で、新しく家電を新調することを目標に出来たので、台所の可愛いインテリアをたくさん沢山イメージしたいと思います。


是非、読む機会があったら、手に取ってみて下さいませ
  


どんな問題も解決?『鏡の法則』

先日、素敵なサジューの本を発見した同じ日に、立ち読みをして、衝撃を受けてしまった本


★『鏡の法則』★
〜人生のどんな問題も解決する魔法の法則〜


なんと言っても、サブタイトルが凄いね!内容も面白かったです♪
わたしが手にした今発売されている、『鏡の法則』はスザンヌちゃんが帯のコメントをされていて、スザンヌちゃんの写真が目について手に取りました(笑)

この本を読んだ時、わたしは自分の今の生活にはトラブルは無いし、でも何かスッキリしたい!って気分だったように思います。
でも、ざっと目を通したら、黙ってはいるけど解決したい心のモヤモヤに気づかせて頂きました。
それから、自分自身で気付いてなかった、不安な事が具体的になりました♪

凄い!!!

の一言です(^^)
自分の身の回りに起こる事に、1個も無駄は無いと言うか、必要な事ばかりが起きて居るのは、わかっては居ても…。嫌な事、苦手な事にはフタをして目に入れない様にしたり、無視したり、しがち。でも、気になる嫌な事こそ、実は自分をハッピーにする種(たね)だと言う事を教えてくれた本でした


本書の登場人物は、主婦の女性で【お子様のいじめ】が気になる事から、自分の心のトレーニングが始まります!
しかも実話に基づいたと言うから、感動とてもサクサク読める内容で、わたしの状況だったら?と色々な気持ちの整理も付けられて、一気に毎日が明るくなります


たった1冊の本だけど、本との出会いは、他の人からのアイデア&知恵&考え方を教えていただけます



また、出会う本はどんなかな?
  


30分の散歩のご褒美

昨日、さっそく30分の日課にした散歩にブラブラと本屋さんへ行ったら、素敵な本を見つけた♪

【sajou(サジュー)のお裁縫箱】

しかも、最近わたしが買った、お裁縫用のハサミと同じ写真が載っていた。
わたしが買ったのは、サジューのレプリカだったんだ

sajouは、フランスの老舗・手芸ブランドらしく、ロゴデザイン&刺繍の図案が素敵だなぁと、別な雑誌で見かけていた。
偶然見ていたのだけど、わたしが持ってるハサミと同じデザインのハサミが載っていて、自分が気付いていない、好みの発見をしている感じ。

秋には続編が出版されるらしく、気にして見て行きたい本


                        
市内の雑貨屋さんで購入したのですが、「サジュー(sajou)」の本に、同じデザインのはさみの写真がface08
偶然とはいえ、わたしには必要な情報の本なんだろうなぁ・・・。と思わせて頂きました。





道具を可愛くすると、お裁縫も楽しくなります♪
お友達にプレゼント用のシュシュicon27  


自分の使命



昨日、読んだ本の中で気になる項目
忘れないうちに、メモ代わりにブログアップですicon14



心と体をきれいにするカラーセラピー
by 高坂美紀さん


<第8章:あなたの使命にふさわしい色>
好きな色で分かるあなたの使命

項目に書いてある通りに、自分の直感で選んだ色が、わたしの使命を教えてくれるんだそう。。。
①どんなふうに使命を果たしていくタイプか
②どんな武器を使って使命を果たすか
③魂が向かっている方向


わたしは、下の様になった。


①青→あなたは計画を立てて、慎重に確実にクリアしていきます
②銀→あなたの武器は、理屈ではなく「直感」です
③金→あなたの魂は「豊かさ」へと向かっています


ブログに書いていって気づいたのだけど、使命は自分で気づいた事。
この本で、使命が分かるのではなかったんだった。。。

最近、友達と自分の『使命』って???なんだろう・・・。と言う事を話していて、「使命」を気にする事が何度かありました。
昨日読んだ本は、<自分の【使命】って何???>と深く自分に「意識しなさい!」と、言ってくれた様に感じた。
そして、上に書いてあるように、使命を果たしていく事で、つながる未来が見えた様な気までしてきた。
とても、ワクワクする答え。

また時間が経つと、その時々で、答えは変化していくそう。
手相でもオーラでも、よく言われる事icon23
毎日、同じ日はないからね。
変化する事が、普通だよね。



それにしても、この『高坂 美紀さん』は色の魔女っていうか、本当に色を味方にされているなぁ・・・。と読んでいて面白い内容だった。わたしは、一人の方が気になると、その方の本をまとめて買ったり、図書館でまとめて借りたりする事が多くて、昨日読んだら、この本は高坂さんの本の中でも、サラッとしか読んでなかったみたい。今回、改めての気づき・ひっかかりが沢山ありました。
学生時代に、デザイン系を勉強させて頂いたせいか、わたしは『色』が、好きだなと思う事が良くある。あと、『色』に元気を貰っている様な事も、すごくある。
この、高坂美紀さんは、まさに
『色』で元気になりましょう!!!
と、教えてくれている方。

是非!色を味方に元気になりましょうよつば  


鴻上 尚史さんの本/イイよ♪

今日、フト、部屋にあった1冊の本
1度読んでしまうと、誰かにプレゼントしたくなってしまって、誰あげたら喜ばれるかなぁって、また読んでみたよ
だいたい、そういう時は、わたしが必要としてる情報が入ってたりします


演出家の鴻上さんらしい切口での、魅力アップ法
これは男女問わず面白い本


話しは、本から変えるけど…。
最近、お友達の引越しを手伝って、たった数時間で部屋が空っぽになるのを見たら、片付けって、やってないだけだよなぁって、ぼんやり実感した。
その引越しの手伝いは、8月30日だったけど、それからわたしの部屋も、モノがドンドン減って来たよ

3年くらい前から家中の片付けしてるんだけど、本当に自分が必要としてるモノって、どれだけ何だろうって、最近、よく思う。
洋服とかは今年の冬は、買わないと全然無いの(;_;)
だから買い物が今から楽しみ〜


  


中国貧困 絶望工場 ~世界の工場のカラクリ~

今、読んでる本。
中国貧困 絶望工場』
著者:アレクサンドラ・ハーニー




わたしが、この本を手に取ったきっかけは、お母さんとラーメン屋さんに行った時に、偶然手にしたファッション雑誌のコラムでした。
モノクロぺージに、作者の女性と骨董品の様な、陶器の写真が載っていました。
キレイな女性なのですが、出版されている本のタイトルの印象が強烈!
あまりにギャップがあったため、思わずラーメンが運ばれてきても、雑誌を返すことなく、読み入ってしまった記事の内容でした。

まだ記憶に新しい、『冷凍ギョーザの毒入り事件』、あれは他の国で起きてる私たちには関係無い事では済まされ無かった様に、中国の劣悪な環境の工場で働く人々が、海を越えた私たちには関係ないで済まされないんだよ!と教えてくれている本です。

世界の製造工場になっている中国。
でも、その環境は、安全安心な環境ばかりでは無かった・・・。
と、著者のアレクサンドラさんは、実際に中国の工場を見て知ったそう。
そして、その中国の問題は、中国だけの問題ではない事を教えてくれています。

著者の彼女は、安くて簡単に手に入るモノが悪い訳ではないけれど、もう一度、古くてまだ使えるものにも目を向け、安くても余計なモノを買わない事を選んでもイイのでは・・・。
と言う様な事を、雑誌のインタビューでも答えていました。
だから、骨董品の様な陶器の写真と一緒に写っていたんだなぁ。


簡単に何でも買える、そしてスグに捨てられる環境にいる私たちだけど、ちょっと考えて見ない?
って、言ってくれている様な気がします。
この本は・・・。



              
この本が紹介されているページ
      ↓
http://globe.asahi.com/author/090112/01_01.html


               この可愛い女性が作者のアレクサンドラ・ハーニーえんぴつ         
                           ↓




 
               久々のブ厚い本で、まだ少ししか読んでないよう~face03


  
タグ :中国エコ